top of page

​建設業許可

​金額は税別です

新規・知事免許

※1つの業種追加につき+15,000円

130,000円

新規・大臣免許

​​※1つの業種追加につき+15,000円

170,000円

更新・知事免許

60,000円

更新・大臣免許

110,000円

​業種追加

60,000円

経営・専任技術者・ 役員の変更

30,000円

​事業年度終了届・知事

​​40,000円

​事業年度終了届・大臣

60,000円

経営状況分析申請

50,000円

経審(経営規模等評価申請及び総合評定値請求)申請

60,000円

建設キャリアアップシステム登録(事業社)

29,800円

建設キャリアアップシステム登録(技能者)/1人あたり

14,800円

建築士事務所登録申請

​金額は税別です。別途申請手数料がかかります。

​​建築士事務所登録  (新規)

80,000円

​​建築士事務所登録  (更新)

​​50,000円

​建築士事務所登録  (変更)

30,000円

建築士事務所業務報告

20,000円

古物商許可

​金額は税別です

​新規許可

​​50,000円

​​変更届

​​20,000円

古物市場主許可

60,000円

産業廃棄物収集運搬業許可

​金額は税別です

新規許可(積替保管除く)

120,000円

新規許可(積替保管含む)

200,000円

変更許可(積替保管除く)

70,000円

変更許可(積替保管含む)

100,000円

更新許可(積替保管除く)

80,000円

更新許可(積替保管含む)

150,000円

酒類販売業免許

​金額は税別です

新規許可

150,000円

​2件目以降

110,000円

変更届

40,000円

​質屋許可申請

​金額は税別です

新規許可

50,000円

​変更届

25,000円

宅建業許可

​金額は税別です

新規・知事免許

110,000円

新規・大臣免許

160,000円

更新・知事免許

55,000円

更新・大臣免許

100,000円

自動車業務

​金額は税別です

車庫証明申請

7,000円~
※エリアによって金額が変わります。ご相談ください。

自動車登録(名義変更など)

10,000円

書類作成

2,000円

レンタカー許可

​金額は税別です

​レンタカー許可申請

55,000円
※上記の他に、登録免許税9万円 がかかります。

変更届(事業所の名称、所在地、貸渡約款、料金設定)

15,000円~

ドローン業務

​金額は税別です

無人航空機体登録申請

​(ドローン等の機体登録)

80,000円

無人航空機の飛行に関する承認(ドローン等の飛行許可)

50,000円

在留資格認定証明書交付申請(ビザ取得・新規)

​金額は税別です

就労・経営管理

150,000円

就労・経営管理以外

​​100,000円

①日本人の配偶者

②永住者の配偶者

​③定住者

100,000円

家族滞在

80,000円

短期滞在(親族訪問やビジネス等)

30,000円
+1名5,000円

出生による在留資格の取得

30,000円

在留資格変更申請

​金額は税別です

経営管理ビザへの変更

150,000円

​​就労ビザへの変更

​​100,000円

①日本人の配偶者

②永住者の配偶者

​③定住者

​​への変更

100,000円

①日本人の配偶者

②永住者の配偶者

​③家族滞在

から定住者への変更

​80,000円

家族滞在への変更

80,000円

短期滞在から特定活動への変更

80,000円

​中長期ビザから特定活動への変更

80,000円

在留期間更新申請

​金額は税別です

​​更新申請(例外は除く)

30,000円

​転職後に就労資格証明書を取得していない場合の就労ビザへの更新(例外)

​​60,000円

配偶者ビザの更新手続き(離婚されて前回申請時と配偶者が変更になる場合:例外)

120,000円

永住帰化申請

​金額は税別です

​​永住帰化申請

100,000円

①日本人の配偶者

②永住者の配偶者

​③定住者

​​からの帰化

100,000円

​就労ビザ(経営管理を含む)からの帰化

150,000円

​特定技能

​金額は税別です

​在留資格変更​​

​180,000円

​在留資格更新

60,000円

小規模事業者持続化補助金

​金額は税別です

着手金

50,000円

※事業計画書が不採択の場合でも、着手金の返金はできません。

​​成功報酬

​​補助金額の10%

※上記の成功報酬額には、採択後に行う「事業報告書」提出に伴うアシスト費用を含みます。

成功報酬額算出例:補助対象経費総額300万円の場合

補助率3分の2を乗じて補助金額は200万円

200万円×10%=20万円

​成功報酬額は20万円となります。

採択決定後の実績報告書作成

50,000円

小規模事業者持続化補助金に採択されても、それだけでは補助金は振り込まれません。

補助金事務局から交付決定通知書を受け取り、補助事業完了後に実績報告書の提出をして、

ようやく補助金が振り込まれます

実績報告は事業主様ご本人によるオンライン申請が原則となりますが、

当事務所にご依頼いただければ、実績報告書の作成・修正および証票の整理をお引き受け致します。

※発注書や請求書などの書類がそろっている場合に限ります。

TEL:043-274-6659

  • Facebook
  • Twitter

©2022 by 市原行政書士事務所。Wix.com で作成されました。

bottom of page